牛を品評する全日本ジャージー共進会で最高賞を受賞するなど、ジャージー牛普及にも大きく貢献した土田牧場
海沿いの国道7号から車で約15分。鳥海山の北陵標高約500mの仁賀保高原に、年間十数万人が訪れる「土田牧場」があります。目指すのは「牛たちにとって日本一幸せな牧場」。約150ヘクタールの広大な牧草地では、ジャージー種一筋60年の情熱に育まれたジャージー乳牛約180頭が100%自給の安全な牧草を食べ、悠々と歩き回っています。
目がくりくりとして愛らしいジャージー牛。国内の乳牛はホルスタインが大半を占めるため、ジャージー牛は貴重
牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、ウインナーなどの加工品にも「自然本来の味を届ける」という一貫したこだわりがある
土田牧場では牛の健康と幸せが最優先。無理な搾乳は行わないので牛たちは長命になり、多くの子どもを産みます。そんな健康な牛のミルクは栄養満点。乳脂肪率が5%前後と高くコクがあり、タンパク質、カルシウム、ビタミンAなどの栄養分が豊富です。75℃30分の低温殺菌で栄養をそのまま残した「幸せのミルク」を飲めば、ミルクの本質的な味わいと甘みを感じることができます。
牧場内の「ミルクハウス」にはそんな牧場の恵が生きる軽食メニューが10種類以上!ジャージーソフト、ジャージー牛乳、豚ソーセージのやきやきポークなどなど……どれも土田牧場でしか味わえない安心・安全なメニューです。
チーズトースト+ミルクセット(946円)。ジャージーソフトはカップとコーンを選べる(カップ/440円)
一番人気は「チーズトースト+ミルクセット」。厚みのあるサックリとした食パンに、滑らか熱々のナチュラルチーズがたっぷり!セットミルクはホットかアイスを選べるのもうれしいポイントです。
牧場の観光人気の火付け役となったジャージーソフトもぜひ味わってください。使用されている水分はミルクのみ。深い甘みながらしつこくなく、後味すっきり。伸びやかな食感も特徴です。
ラムアンドジャージーAセットは、ラムとジャージー牛、ごはん、もやしがセット(1,350円)
レストラン「ヨーデル」の名物は「ラム(ジンギスカン)アンドジャージー(焼肉)セット」。ラムも牛も甘く柔らかい肉質で、子どもやシニアにも大好評。牧場産の、精米したてのあきたこまちご飯が止まりませんよ。座敷席があるので、家族や友達とみんなでゆったり寛げます。
ヤギのハンナちゃん。柵がないのでこんなに近くに!100円でえさのニンジンを購入できる
犬、山羊、羊、うさぎなど、かつて多くの農家で親しまれていた動物たちが出迎える「セントバーナード舎」にも寄ってみましょう。撫でたり、餌をあげたり、声を掛けたりして友達になれます。ほかにも、牧場で働くトラクターの展示やパン・ピザ工房がある「ファミリーランド」や、牧場の歴史を振り返る「展示棟」など見どころが盛りだくさん。雨の日でも楽しめ、一人でもカップルでもファミリーでも気軽に立ち寄れる土田牧場は、ふるさとの牧場として多くのファンに愛されています。
広大な牧草地に大小の湖沼が点在する仁賀保高原。バックには鳥海山が
澄んだ空気、山のミネラルに富む水、風車が立ち並ぶ雄大な景色。そうした鳥海山をとりまく自然の恵みがいっぱい溶け込む土田牧場のミルク。味わっていると、心も体も清々しく生き生きしてきますよ。
仁賀保高原には、休憩展望台やキャンプ場、サイクリングロードなどもあり休日の楽しみには事欠きません。
【土田牧場】
自然を満喫した後は、にかほ市ならではのミュージアムをご紹介します。