取材レポート 取材レポート

2021/12/08

豊かな産業・文化と自然が共存する田園工業都市「にかほ市」

海と山に抱かれるにかほ市は、農業・漁業だけでなく電子部品を主体とする工業が盛んです。田舎暮らしとハイテクが溶け合うまちでは、四季折々の食、アウトドアレジャー、美しい景色が暮らしと深く結び付いています

誰もがのびのび。自然と文化の市

「赤ちゃんから高校生まで医療費が無料」「犯罪や交通事故が少ない」など安心感ある住みよいまち

秋田県南西部の県境に位置するにかほ市。山形県との間に「出羽富士」と謳われる高さ東北第2位の秀峰「鳥海山」がそびえ、その山頂から直線で約16キロの間近に雄大な日本海が広がります。松尾芭蕉が訪れ「東の松島、西の象潟」とも呼ばれた象潟海岸には、日本の夕陽百選にも選ばれた夕陽の絶景を一目見ようと全国から観光客が訪れます。

海上安全と大漁を願う掛魚祭り。金浦山神社に奉納された大鱈は鱈汁となって振る舞われる

そうした自然に恵まれる市民の生活は、四季の表情豊か。春は秋田県内で最も早く桜前線が訪れ、勢至公園の約千本のソメイヨシノが人々の心を和ませます。夏には岩ガキやアワビなど日本海の恵みが食卓を彩り、各地で行われるスポーツや食・文化のイベントが大変盛り上がります。秋、紅葉に染まる山や高原は絶好のトレッキング・サイクリングスポットです。冬はハタハタ漁やタラ漁で港が活気にあふれ、食卓では鍋や郷土料理に舌鼓。水揚げされた大きな真鱈を神社に奉納する奇祭「掛魚祭り」も魅力です。

白瀬南極探検記念館では、探検隊の業績や、白瀬矗氏の人物像、実際の雪上車などを常設展示している

一方では、多くの偉人や文化人のふるさとでもあります。南極探検隊長として日本人初の南極探検を成しえた白瀬矗(しらせのぶ)中尉。メルヘンとセンチメンタルを表す木版画作品で近年再注目される池田修三氏。TDK株式会社の創立者で市の偉人として顕彰される齋藤憲三氏。そうした多様なロマンや偉功が市内に息づき、文化的な気風を漂わせています。

子育てものびのび。海水浴場や自然公園が多数あり、遊びながらスポーツや学びができる施設も整う

また、子育て世帯には「子育て支援」が充実していることが大きな魅力!「0歳児から5歳児までの保育料無料」「高校生までの医療費無料」といった経済面でのサポートのほか、「にかほ市ネウボラあのね」では、保健師・助産師・臨床心理士が妊娠期から子育て期の悩みや相談に応じ、不安の解決に積極的に支援しています。

にかほ市のPRムービーには、市内の美しい景色と暮らしが詰まっています。

次ページからは、そんなにかほの市民が愛するスポットをご紹介します。

次のページ